ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル PC の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2009年10月20日火曜日

HP ML115のキャンペーンやってますね

半年ほど前から待っていたのですが、気づいたらHP ML115のキャンペーンが始まってました。

ML115サーバが16,800円。NTT-X Storeなら2000円引きの14,800円で購入できます。ZABBIXの検証用に迷わずポチっとなとやってしまいました。 ついでにIPMIの検証もしたいのでLights-Out 100c リモートマネジメントカードもあわせて購入。マネジメントカードの方が本体より10,000円近く高いというのも変な話ですが。

私も会社の同僚から聞いて知ったのですが、このキャンペーン、年末から年始にかけて毎年やっていることで有名なんだとか。価格がありえないくらい安いこともありますが、ハードウェア構成的にもグラフィックカードが刺さったりとデスクトップにも転用できるので大人気だそうです。詳細はまとめWikiによくまとまっています。


HP ProLiant ML115 Generation 5 4577670-AJKV
ヒューレットパッカード
売り上げランキング: 39729
HP(旧コンパック) Lights-Out 100c リモート マネジメント カード 445513-B21
ヒューレット・パッカード
売り上げランキング: 21485

2007年11月14日水曜日

スラッシュドット ジャパン | Macworld Expoで軽量ノートMac発表との噂

スラッシュドット ジャパン | Macworld Expoで軽量ノートMac発表との噂

薄くて軽くなるのならば期待したいところですが、光学ドライブがなくなってしまうと「とりあえず本体だけ持ってけばOK」というメリットがなくなってしまいますね。

私としては、サイズは別に今のMacBookで良くて、問題なのは重さです。MacBookの2.35Kgは持ち運ぶには結構ツライ重さです。つい先日ヨドバシカメラでVAIO TypeG(1.1Kg)を持ち上げてみたところかなり軽くて驚きました。サイズ的にはそれほど変わらないのですから、Appleも軽量化に力を入れて欲しいですね。

2007年2月20日火曜日

Windows Vistaを購入

Windows Vista Home Premium 32bit (DSP版)を購入しました。価格は13,000円ほど。購入してからすでに2週間ほどたちます。

  • 新しいメイリオフォントが読みやすい
  • 3Dのウィンドウ切替えが視覚的にもわかりやすく、思ったよりも見やすい
  • Ctrl+TABや3Dのウィンドウ切替の一覧に「デスクトップを表示」が加えられているのが使いやすい

細かい点ばかりですが、ユーザビリティが向上しているところは評価できると思っています。

VistaはXPの正常進化といった印象です。あまり大幅な機能拡張が行われていないため、使う人によってはXPのままでも十分という評価が下されてしまうのでしょう。私はフォントが身やすくなっただけでも買う価値があったと思っています。

ドライバやソフトウェアの対応を心配していたのですが、Firefox、Thunderbird、SkypeやAdobeReader、 Google系ツールなど主だったものからちょっとしたツールまで、ほとんど問題なく動作しています。唯一対応していなかったのはVMwareServe でした。ちょうどVirtualPC 2007正式版が発表されたようなので、使ってみようかと思っていることろです。