2011年12月26日月曜日

ラトビアのクリスマス

今日はクリスマスです。もちろんラトビアでもクリスマスをお祝いします。私たちは特に予定という予定もなかったので何かイベントがないかと市内に来てみました。

ここのところラトビアはずっと曇りの天気が続いていたのですが、クリスマスは久しぶりによい天気になりました。イブの夜には雪が降っていたものの、天気がよくなって昼には雪はほとんど残っていません。気温は低いので所々残った雪や水たまりが凍っている状態でした。

これは市内にあるロシア正教会のとなりの公園です。小さなお店がいくつか出ていました。

http://farm8.staticflickr.com/7170/6614738531_0642e56853.jpg

独立記念碑の近くにあるLaima(ラトビアで有名なお菓子メーカー)の時計もクリスマス仕様になっていました。

http://farm8.staticflickr.com/7027/6614739367_79751e8afa.jpg

リーガ大聖堂前の広場ではクリスマスマーケットが開催されていました。このマーケットがクリスマスのイベントとしては有名なもののようです。

http://farm8.staticflickr.com/7007/6614742175_603cfb0901.jpg

マーケットの真ん中には大きなクリスマスツリー。

http://farm8.staticflickr.com/7035/6614743391_d6a0ab1a74.jpg

クリスマスツリーの横にはサンタクロースもいました。

http://farm8.staticflickr.com/7012/6614744301_ff37b0c8f8.jpg

これは子供用のメリーゴーランド。木製のメリーゴーランドをおじさんが手で回してました。

http://farm8.staticflickr.com/7018/6614745403_83494cdb63.jpg

市庁舎前広場にも大きなクリスマスツリーが飾られていて、自由に飾り付けができるようになっていました。リガはクリスマスツリーを世界で最初に飾り付けた場所だという説もあるそうですが、他の地域でも昔から飾り付けていたという反論もあり本当かどうか分かりません。

http://farm8.staticflickr.com/7149/6614741279_af1c3884d1.jpg

少し町中をウロウロして、暗くなってから夜の市街地も散策してみました。町中には至るところで電飾が飾られていました。

http://farm8.staticflickr.com/7172/6614749825_28dfd55146.jpg

市庁舎もクリスマス仕様。

http://farm8.staticflickr.com/7005/6614746485_24902a3770.jpg

昼間にも来た市庁舎前広場の様子です。

http://farm8.staticflickr.com/7010/6614747367_09bc6aebc8.jpg

今年のクリスマスは土日だったので、イブ前日の23日に会社でもクリスマスをお祝いしました。こちらは会社のキッチンの様子。

http://farm8.staticflickr.com/7016/6619588173_5d948f3f35.jpg

何かお祝い事があると、会社ではいつもこのキッチンに集まってお茶やビール、シャンパンなどを飲みます。クリスマスのときはクッキーを食べつつお茶を飲んでいました。そのときの写真がZabbixニュースレターにも載っています。

このときに配られたのが下の金属製の動物の形をしたもの。このときに知ったのですが、ラトビアにも日本と同じ干支があります。中国発祥の干支はロシア経由で東ヨーロッパにも伝わっているんだそうです。12種類のキャラクターから選べるようになっていたので、来年の干支の辰(ドラゴン)を選んでみました。

http://farm8.staticflickr.com/7029/6619585455_2fd3af4dda.jpg

同僚がフォーチューンクッキーみたいなものだと、歯で噛んで開けると紙が入ってるんだと言うので最初は冗談かと思っていたのですが、みんなフォークやペンチを持ち出して本当にこじ開け始めたので、私も開けてみると…

http://farm8.staticflickr.com/7155/6619584505_e8772e2660.jpg

本当に入ってた!

ラトビア語なので読めないですが、Google翻訳で翻訳してみると"person starts to live only when he has exceeded himself"ということらしいです。

後で聞いたところによると、ラトビアにはロシアや旧ソ連時代の影響でクリスマスが3回あるんだそうです。12月25日がキリスト教のクリスマス、1月1日がソ連時代に宗教が排除されたために新年と合体したクリスマス、1月7日がロシア正教のクリスマスだとか。12月25から1月7日までずっとお祝いムードなんですね。

2011年12月5日月曜日

Zabbix SIAのパートナーシッププログラム

今ラトビアにいるためにあまり日本のユーザさんと話す機会もないため、このブログでZabbixパートナーシップについて説明しておこうと思います。本来ならZabbix SIAのサイトできちんと解説すべきなんでしょうけど、サイトは各国語の対応やらで修正するとなると大変なので、おいおい対応していくことにします。

Zabbixパートナーシップの詳細な権利や価格についてはZabbix SIAのサイトを参照してください。ここでは細かい話は置いておいて、パートナーシッププログラムとは何か、参加するとどういうメリットがあるか、についてざっくり説明しようと思います。

パートナーシップの種類

パートナーシップは大きく2種類があります。

  • リセラー: Zabbix SIAのサポート、およびその他のサービス(トレーニング、コンサルティングなど)を再販できるパートナー
  • 認定パートナー: リセラーの権利に加えて、Zabbixサポートの1次サポートを行うことができるパートナー

加えて、認定パートナーは独自にカスタマイズを加えたZabbixソフトウェアの提供や、独自のサポートメニュー(例としてはZabbix + その他のソフトウェアを組み合わせたサポートパックなど)を提供することも可能です。

サポートの流れとしては、リセラーが再販したサポートはZabbix SIAがエンドユーザのサポートを直接実施します。認定パートナーの場合はZabbix SIAが認定パートナーのサポートを行い、エンドユーザの問い合わせ先は認定パートナーという形になります。

パートナーシップのメリット

Zabbix SIAのサイトにもいろいろと細かいことは書かれていますが、技術的な点では、

  • Zabbix SIAにダイレクトに技術問い合わせ、バグ修正依頼、機能改善/追加要望ができる。
  • バグ報告や機能改善/追加要望で修正されたコードは必ずメインツリーに取り込まれる。細かな修正パッチを抱え込む(フォークする)ことによる管理の手間や、バージョンアップごとの追随遅れを減らすことができます。

あたりが大きなメリットになると思います。当然ですがZabbixのソース管理はZabbix SIAが行っているので、技術的に最も詳しいですし、今後の計画を考慮に含めた修正の相談が可能です。

営業やマーケティングのメリットとしては、

などがあると思います。

また、私がZabbix SIAで働いていますので、

  • 日本語による営業/技術サポートに対応しています

9月に日本向けパートナーシップの開始のプレスを出しましたが、これまでの英語版のパートナーシップは英語の対応のみ、日本語のパートナーシップは日本語対応が可能、という点が一番大きな違いです。

パートナーの技術サポートについて

技術サポートについては以下の方法で問い合わせが可能です。

  • Webベースの問い合わせ管理ツール
  • メール
  • 電話

3つあるのですが、ほとんどの場合はWebベースの問い合わせ管理ツールを利用してもらうことになります。コミュニティサポートでも利用しているZabbixサポートシステム内のプライベートアカウントからチケットを発行できます。

プライベートアカウントから登録されたチケットはコミュニティのものより優先して対応するようになっていますし、ソース管理のsubversionの修正履歴と連動しているので修正状況や修正箇所も分かりやすくなっています。

詳細については

簡単に紹介してきましたが、内容としては日本国内だと一般的なシステムインテグレータ企業がパートナーになることで最もメリットを感じてもらえるようになっていると思います。

今の時点でZabbix SIAが日本国内に直接サポートを販売することはしていないのですが、特に日本国内ではZabbix SIAのサポートを再販する会社はまだ存在していません。

Zabbix SIAで働いて半年以上経ちますが、日本国内からのバグ報告や機能追加要望などはまだまだ少ないと感じています。よりユーザーからの意見をソフトウェアに反映するべく、密に連携を取っていただける企業さんを募集しています。

ということで、興味を持っていただけたらZabbix SIAのお問い合わせフォームからご連絡頂ければと思います!

2011年11月27日日曜日

リガの国立オペラ劇場にバレエを見に行ってきました

リガの中心部、リガ駅から少し北に歩いたところにリガ国立オペラ劇場があります。

http://farm8.staticflickr.com/7174/6442835179_d32dbb2e7f.jpg

日本にいる時はバレエなんて完全に自分とは違う世界のものだと思っていましたし、チケットもそれなりの値段がするので見に行ったこともありませんでした。リガでは毎週のようにオペラやバレエが行われていて、しかも安い席なら4Lsほど(600円)で見ることができるということで、せっかく良い機会なので見に行ってみることにしました。

見に行ったのはクルミ割り人形という作品です。バレエの作品としても有名ですし、曲の名前としても有名なので、名前は聞いたことがある人がほとんどだと思います。バレエは踊りだけなので事前にWikipediaでストーリーを予習してから見に行きました。

オペラ劇場の入り口から入ってすぐのところ。チケットをチェックする人が立っています。ちなみに、チケットはインターネットで購入してプリントアウトして持っていけばokです。

http://farm8.staticflickr.com/7155/6442835747_3e666c33e0.jpg

オペラ劇場の中です。まさにオペラ劇場!という感じの雰囲気でした。客席もほぼ満席状態で、クルミ割り人形という作品だからか、子供が多かったように思いました。

http://farm8.staticflickr.com/7032/6442839283_5bd24a1aa6.jpg

http://farm8.staticflickr.com/7159/6442836849_baae4bf502.jpg

http://farm8.staticflickr.com/7023/6442838683_009c109ef2.jpg

劇の最中は写真は禁止だったので、今回は会場の雰囲気だけになります。

初めてバレエでしたけれど、思っていたよりもかなり楽しめました。演奏は生演奏のフルオーケストラだし、踊りもすばらしかったと思います。

バレエって、よく写真などで見る白い衣装の人が踊っているだけという印象を持っていたのですが、衣装も多彩で、舞台のセットなどもあり、演奏に合わせてストーリー展開していく感じなんですね。事前にストーリーを予習しておいたのも正解でした。

リガにいる間はオペラやバレエを格安で見れるので、今度はオペラも見に行ってみようと思います。

2011年11月19日土曜日

ラトビアの独立記念日

今日はラトビアの独立記念日でお休みでした。ちょうど金曜日に当たったため久しぶりの3連休で、市内で開催されていたお祭りを見に行ってきました。

ちなみにラトビアは2回独立を果たしていて、1回目はロシア帝国から、2回目はソビエト連邦からの独立です。今日は1回目の独立の記念日で、ラトビアという国が初めて誕生した日です。

昼過ぎに家を出て、18:00のお祭りの開始まで少し時間があったので、買い物をしたり町中をウロウロしたりしていました。

独立記念碑のまわりにはたくさんの献花がありました。

http://farm7.staticflickr.com/6220/6362329489_67756e27e3.jpg

赤と白の花をラトビアの国旗のように飾ったものが多かったです。

http://farm7.staticflickr.com/6034/6362329883_192ca663a0.jpg

http://farm7.staticflickr.com/6234/6362330727_3319bdceba.jpg

ラトビアの国旗の色は白い布と赤い血の色なのだそうですが、こうやってみると赤と白のバラがちょうど同じような色合いですね。そう考えるとちょっと格好良く見えてきます。

お祭りが始まると、旧市街地の中心部からこの独立記念碑まで、松明を持った人たちがゆっくりと行進していました。独立のための戦争で亡くなった人に対する弔いという意味合いがあるのでしょうか、厳かで日本の灯籠流しを連想するような雰囲気でした。

http://farm7.staticflickr.com/6215/6362338605_757735fd97.jpg

http://farm7.staticflickr.com/6215/6362339397_555656837b.jpg

お祭りは夏のように屋台がたくさん出るようなものではなく、夜に建物をライトアップしたり、建物の壁面を使ってアニメーションを流したりというものでした。

国会議事堂がラトビアの国旗にライトアップされていたり

http://farm7.staticflickr.com/6219/6362333103_c62aeec9df.jpg

リーガ大聖堂も普段から想像もできないくらいカラフルにライトアップされていました。(普段のリーが大聖堂はこちらの記事に写真を載せてます)

http://farm7.staticflickr.com/6226/6362335419_73bd374ab2.jpg

今は大統領官邸になっているリガ城はExcelによるライトアップ…

http://farm7.staticflickr.com/6108/6362334673_e4ebffd3aa.jpg

ではなく、後で来てみたらこうなってました。ラトビアの誕生日をお祝いする言葉が流れているんだそうです。

http://farm7.staticflickr.com/6211/6362340445_5b90a3723d.jpg

火薬塔跡はラトビアの有名なお菓子メーカーのLaimaによるライトアップが行われていました。

http://farm7.staticflickr.com/6112/6362339751_67c96509c3.jpg

こちらは市庁舎前の様子。灯籠のようなものがたくさん置かれていました。

http://farm7.staticflickr.com/6048/6362337009_0b39f2018d.jpg

http://farm7.staticflickr.com/6052/6362337791_5d4d3964fb.jpg

市庁舎の入り口の横には夏のリガ810年祭のときに作っていたリガの鍵がありました。今日公開されたのかどうかは分からないのですが、たくさんの人が行列を作って写真を撮っていました。

http://farm7.staticflickr.com/6215/6362341665_9dda83c586.jpg

お祭りの最後はDaugava川の花火です。実は今日お祭りを見に来た一番の目的はこの花火でした。寒い中30分ほど川岸の近くの場所を取って待っていた甲斐があってか、ちょうど花火の上がる中心の対岸あたりで見ることができました。

花火の前には国歌(?)が流れて、みんなで一緒に歌ってから盛大に花火が打ち上げられました。10分ほどの花火で、それほど長い時間ではなかったですが距離が近いこともあってか迫力がありました。

http://farm7.staticflickr.com/6038/6362343551_08161c0b0a.jpg

http://farm7.staticflickr.com/6031/6362345639_ab30a361aa.jpg

ラトビアの人からするとどうなのか分からないのですが、日本人の私からすると、ラトビアという国は歴史的に色々な国に占領されてきたり、ロシアやソ連からの独立という歴史を持っていることもあってか、とても自分たちの国を大事にしているように感じます。

人口が200万人程度の小さな国で、しかも今も人口の40%はロシア人だそうなので、ラトビア語を話すネイティブなラトビア人というのは世界で120万人しかいない少数民族ということになります。過去に占領されたこともあるロシアやドイツという大国が近くにあることもあって民族意識や自国への意識が高いのだろうと思います。

日本人が国旗を持って国家を歌うと偏見の目で見られるのでしょうけど、ラトビアのように堂々と自国を大事にできる人たちを見ていると羨ましくも思いました。自分たちの力で独立を果たしたラトビアと、一度も他国から占領されたことのない日本では、個人が持っている"自国"に対する感覚が根本的に違うのだろうなぁと感じました。

日本の学校教育では自分たちの近代史を反省することで学ぶからか、自分たちの国を良く言わない傾向があるように思います。でも、海外に住んで外から見ると、ときどき日本の良さを再認識することもあったりして、こういった感覚も海外に住んでみたからこそ得られた貴重な経験なんだろうな、と改めてラトビアに来て良かったと感じた1日でした。

2011年11月2日水曜日

Zabbix 10周年の色紙

先日日本に帰ったときに開催したZABBIX-JP勉強会で、たくさんの人にZabbix 10周年の色紙へ寄せ書きをいただきました。

勉強会の受付に置いていた色紙の様子。

20111022-151949

今年はZabbixが最初の公開リリースから10周年、それから私が日本に一時帰国していた10/25日はZabbixを作ったAlexeiと、Alexeiの双子の弟でZabbix開発チームのリーダーのSashaの誕生日ということもあり、急遽独断で企画した誕生日プレゼントでした。

記入頂いた方、どうもありがとうございました!懇親会でも話が盛り上がっている中、協力いただいてどうもありがとうございました。たくさんの寄せ書きが集まって色紙も華やかになりました。

ラトビアに帰ってきてから空いていた真ん中を埋めて、本日、無事AlexeiとSashaに渡すことができました(写真はAlexei)。

http://farm7.static.flickr.com/6213/6302718103_a6b342d576.jpg

日本のユーザからのメッセージということで、とても喜んでいました。Google翻訳を使ってロシア語で書いてもらった@iaraさん、@itoh_bmarkさん、ウケてましたよ。色紙はAlexeiの席(社長席)の後ろにある棚に飾ることになりました。

2011年10月31日月曜日

ラトビアでサッカーの試合を見に行ってきました

リガを拠点とするサッカーチーム、スコントリガの試合を見に行ってきました。ラトビアにはいくつかのサッカーチームがあり、今日の試合はスコントリガ対ユールマラのチームの試合でした。

日本ではあまり知られていないですが、ラトビアのサッカーリーグには日本人のサッカー選手が何人も所属しているそうです。今日見にいったスコントリガにも佐藤穣さんが所属しています。

スコントリガのスタジアムはリガ中心地から少し北に行ったところにあります。

http://farm7.static.flickr.com/6213/6302785787_dc05ea7003.jpg

ラトビアの1部リーグの試合なのですが、チケットはなんと1Ls(150円くらい)。日本に比べると格段に安いです。少し遅れて行ったので、スタジアムに入ったときにはすでにスコントリガが1点を取っていました。

これがスタジアム内の様子。びっくりするほど観客が少なかったです。4面ある客席のうち、人が座っているのは1面のみで、しかもその1面も1/10くらいの入りようです。ラトビアではバスケットボールとアイスホッケーが人気のスポーツで、サッカーはあまり人気がないんだそうです。

http://farm7.static.flickr.com/6053/6302787095_2364afe027.jpg

結局は3-0でスコントリガが勝利!今日の時点でスコントリガは今期4位で、残すは最終戦のみ、3位になれるかどうかの大事な試合だったそうです。

そのあとは知り合いの方の家で手巻き寿司パーティーに参加させてもらいました。

下の写真はラトビアで有名なアニメータのVladimirさんが持ってきてくれた無濾過のkvasという飲み物。kvasというのはラトビアでよく食べられている黒いパンと同じ原料で作られたロシアの飲み物で、スーパーでもよく見かけます。

無濾過のものは珍しく、これまでに飲んだkvasで一番美味しかったです。そのまま数日置いておくとビールになっちゃうんだとか。帰りがけに売っているお店も教えてもらっちゃいました。

http://farm7.static.flickr.com/6037/6303313468_73da155593.jpg

久しぶりにみそ汁や手巻き寿司を食べた気がします。誘っていただいた@tengyoさん、どうもありがとうございました!また今度お好み焼きパーティーやりましょう。

2011年10月30日日曜日

第4回ZABBIX-JP勉強会を開催しました

先日日本に一時帰国した10/22(土)にZABBIX-JP勉強会を開催しました。

今回はフューチャーアーキテクトさんに会場をお借りしての開催となりました。単独の勉強会としてはこれまでで一番大きい120人を収容できる会場で、当初は埋まるかどうか少し心配したのですが、結果としては開催直前で約140人の申し込み、実際には97人の方にお越しいただきました。

当日の受付の様子。今回は同日開催のqpstudyのスタッフの方に受付や写真、会場設営などをお手伝いいただきました。

20111022-144338

開始前の様子。ぞくぞくと人が集まってきています。フューチャーアーキテクトさんのオフィスにお邪魔したのは初めてだったのですが、とてもきれいなオフィスでした。

20111022-152904

私の発表の様子。Zabbix 2.0の新機能について話しました。今回は発表の数もこれまでで最多の5セッションあり、内容もユーザの導入事例、Zabbixの機能の活用やAPI、バグ報告の方法までいろいろでした。

20111022-153314

ZABBIX-JP勉強会の後はqpstudyがあり、そのあとにqpstudy懇親会でした。懇親会はいつもの通りビール+ピザ+ライトニングトークで盛り上がってました。

20111022-214911

約半年ぶりに日本に帰って勉強会を開催したのですが、私が日本を発つ前よりもZabbixがかなり広まっているような印象を受けました。勉強会の参加人数も以前より増えていますし、発表で受けた質問や、懇親会などで色々な人と話した内容もどんどん濃くなってきているように思います。

今はラトビアで生活をしているのでなかなか日本で勉強会を開催する機会もないのですが、また日本に帰国することがあれば、次回もぜひ開催したいと思います。

いろいろとお手伝いいただいたqpstudyのスタッフの方々、それから会場を貸していただいたフューチャーアーキテクトの方(特に最初にお声がけいただいた@understeerさん)には大変お世話になりました。どうもありがとうございました!

それから、勉強会にお越しいただいた方々、日本に滞在中にお会いした方々、どうもありがとうございました。今回は時間も限られていたのでゆっくりお話することもできませんでしたが、また日本に帰ったときにはよろしくお願いします。

最後に、当日のUstream中継と発表資料はZABBIX-JPのサイトに掲載しています。また、勉強会のときの写真は@imksooさんのPicasaアルバムで公開されていますので、こちらも見て頂ければと思います。

2011年10月12日水曜日

Zabbixカンファレンス2011

2011年はZabbixが最初にリリース(2001年4月12日に 1.0alpha1がリリース)されてからちょうど10周年です。節目ということもあって9/30-10/1にラトビアのリガでZabbixカンファレンスを行いました。

http://farm7.static.flickr.com/6161/6235379745_16ee733dfe.jpg

http://farm7.static.flickr.com/6100/6235379353_44ef828dba.jpg

Zabbix社が主催でカンファレンスを開いたのはこれが初めてということもあり、最初は人が集まるのかどうか心配していたのですが、結果としては20ヶ国115人の人に集まっていただくことができました。

2日間で17セッションでした。開始は社長のAlexeiから一言。

http://farm7.static.flickr.com/6041/6235895568_0cab7d7398.jpg

Zabbixのパートナー企業の方にも多く登壇していただきました。

http://farm7.static.flickr.com/6166/6235899216_d28af2a7c8.jpg

1日目が終了した後、ホテルの前で集合写真

http://farm7.static.flickr.com/6097/6235905444_d896bfe394.jpg

その後は近くのレストランで10周年記念パーティを開催しました。ビールを飲みつつ、普段はIRCでしか話したことのない人たちと話すことができ、とても楽しかったです。

http://farm7.static.flickr.com/6040/6235944002_f3fc083446.jpg

2日目には15分間ですが私も話しました。実は英語での発表は初めてだったのですが、数日前から練習していたこともあってか思ったよりもうまく発表できたように思います。

私のセッションでは日本のコミュニティのこれまでの歴史と、これからどうしていくのかという内容のことを話しました。全セッションの資料はZabbix SIAのサイトからダウンロードすることができます。

2日目の終了後は希望者を募ってリガから電車で30分ほどのところにあるユールマラまで行きました。

すでにラトビアの気温はだいぶん下がってきているので、前回夏に行ったときとは打って変わって寂しい海岸になっていました。海からの風がとても冷たかったです。

みんなで海岸を少し歩いて

http://farm7.static.flickr.com/6178/6235947370_d6a6297d91.jpg

近くのレストランで食事をして、また電車に乗ってリガ駅まで帰りました。

http://farm7.static.flickr.com/6119/6235423595_cd5f55aaf0.jpg

カンファレンスの写真も同じくZabbix SIAのサイトにもいくつか掲載されています。

ひとまず大きなイベントが終わって一息ついたところなのですが、来週はZabbix社のパートナーであるミラクル・リナックスさんのイベントに登壇するために日本に一時帰国します。

また、週末にはコミュニティ主催で第4回ZABBIX-JP勉強会も開催します。こちらもよろしくお願いします。

ラトビアに来てから半年ぶりに日本に帰ります。いろいろな人にお会いできることを楽しみにしてます!